ryotafull

Pythonをメインにお仕事しています。
株式会社ThinkFull 代表
お仕事は以下からご相談ください。
Contact
好き:
新しいことを考える
コードを書く
お話をする
サーキット(車)
旅行
かわいいもの
etc.
資格:
AWS Certified Solutions Architect – Associate
Microsoft Certified: Azure Fundamentals
応用情報技術者
基本情報技術者
LPIC level1
ITパスポート
普通自動車第一種運転免許
言語:
名称 年数
Python3 6年
Python2 1年未満
HTML, CSS 7年
JavaScript 6年
SQL 6年
Bash 6年
TypeScript 1年
Visual Basic for Applications 1年
Java 1年
C++ 1年
C# 1年
フレームワーク:
名称 年数
Django 5年
Flask 7年
jQuery 7年
Bootstrap 6年
Angular 1年
Nest.js 1年
Next.js 1年
ツール:
名称 年数
Git 7年
GitHub 5年
GitLab 1年
Circle CI 5年
Sentry 5年
Notion 5年
Backlog 1年
Redmine 1年
インフラ:
名称 年数
AWS 6年
さくらのVPS 4年
Docker 7年
Ansible 6年
nginx 5年
DB:
PostgreSQL、MariaDB、MySQL
その他:

生い立ち

●小5,6

小さい頃からロボットに興味を持ち、好きなテレビは「高専ロボコン」。
そんな私をロボット教室に通わせてもらい、すぐ順応。
その年のロボカップジュニアに出場し、
あれよあれよと勝ち日本2位で世界大会へ出場。
この経験が私の考える力の源となっている。
行きたい大学の研究室までこのとき決めた。

●中高

部活(弓道)に熱中。武道ならではの上下関係を学ぶ。
趣味でプログラミングを書いたり、選択授業で3DCGの受けるなどしていた。

●大学

小学生の時に決めた道の通りの研究室。。。の隣の研究室に入る。
研究分野は「脳波」「VR」を選択。
この選択には意味がある。
小さい頃はASIMOのような人型のロボットに憧れていたが、
VRやARの発展に伴い、人の手助けは何も人の形をしていなくても、3次元で無くても良いのではと考えたからだ。
その際にインターフェースとなりそうなのが「脳波」と思っていたからである。
学生アルバイトとしてアプリ作成やデータ解析の手伝いなどを経験。

主な経歴

●2018/05 - 2019/05 社内マイクロサービス(10個)保守

業務範囲
・バグ修正 ・設計書の作成および修正 (リバースエンジニアリング) ・問い合わせ対応 ・データ保守 ・リプレイスの検討
環境
【OS】  Linux(RedHat) 【DB】  MariaDB 【言語・FW】  Python2・3  Swagger  Flask  HTML, CSS  Javascript 【インフラ】  Docker  Ansible  Nginx  Apache 【ソース管理】  GitLab 【プロジェクト管理】  Redmine 【エディター】  VS Code

●2018/05 - 2019/05 社内顧客情報管理システムのリプレイス・保守・運用

業務範囲
・設計書の作成、追記 ・フロントエンド ・バックエンド ・問い合わせ対応 ・運用、保守 ・リプレイス再検討
環境
【OS】  Linux(RedHat) 【DB】  MariaDB 【言語・FW】  Python3  Swagger  HTML, CSS  Javascript 【インフラ】  Docker  Ansible  Nginx 【ソース管理】  GitLab 【プロジェクト管理】  Redmine 【エディター】  VS Code

●2019/01 - 2019/05 社内システム新規開発・保守・運用

業務範囲
・要件定義 ・設計書の作成、追記 ・フロントエンド ・バックエンド ・問い合わせ対応 ・運用、保守
環境
【OS】  Linux(RedHat) 【DB】  MariaDB 【言語・FW】  Python3  Swagger  Angular  HTML, CSS  Javascript 【インフラ】  Docker  Ansible  Nginx 【ソース管理】  GitLab 【プロジェクト管理】  Redmine 【エディター】  VS Code

●2019/06 - 2020/02  Webアプリ新規開発・保守・運用

業務範囲
・要件定義 ・設計書の作成、追記 ・フロントエンド ・バックエンド ・デザイン ・テスト ・インフラ ・問い合わせ対応 ・運用、保守
環境
【OS】  Ubuntu 【クラウド】  AWS EC2, AWS S3  AWS RDS, AWS Lambda  AWS Cloudwatch  AWS KMS 【DB】  PostgreSQL 【言語・FW】  Python3  Django  HTML, CSS  Javascript 【インフラ】  Ansible  Nginx 【ソース管理】  GitHub 【CI/CD】  CircleCI 【プロジェクト管理】  Notion 【監視】  StatusCake 【エディター】  PyCharm  VS Code

●2020/03 - 現在 Webアプリ保守・運用・追加開発

業務範囲
・移管対応 ・要件定義 ・設計書の作成、追記 ・フロントエンド ・バックエンド ・デザイン ・テスト ・インフラ ・問い合わせ対応 ・運用、保守 ・アナリティクス
環境
【OS】  Linux(RedHat) 【DB】  MariaDB 【言語・FW】  Python2・3  Swagger  Flask 【インフラ】  Docker  Ansible  Nginx  Apache 【ソース管理】  GitLab 【プロジェクト管理】  Notion 【エディター】  VS Code

●2022/09 - 2022/11 CMSを用いたLP作成

業務範囲
・フロントエンド開発 ・バックエンド開発 ・デザイン修正
環境
【言語・FW】  HTML, CSS  Javascript 【ノー・ローコード】  BlueMonkey  BowNow 【ソース管理】  GitHub

●2023/09 - 2024/04 システム構築の技術検証(ノー・ローコード)

業務範囲
・要件定義 ・設計書の作成、追記 ・フロントエンド開発 ・バックエンド開発 ・デザイン作成 ・テスト ・インフラ構築 ・問い合わせ対応
環境
【ノー・ローコード】  Salesforce  Power Apps  Tableau  MuleSoft 【言語・FW】  HTML, CSS  Javascript 【ソース管理】  GitLab 【プロジェクト管理】  backlog  Cacoo  Google Spreadsheet 【エディター】  VS Code

●2024/04 - 現在 マルチプラットフォームシステム開発プロジェクト

業務範囲
・要件定義 ・設計書の作成、追記 ・フロントエンド開発 ・バックエンド開発 ・デザイン作成 ・テスト ・インフラ構築・管理 ・問い合わせ対応 ・運用・保守
環境
【OS】  Ubuntu 【クラウド】  AWS EC2, AWS S3  AWS RDS, AWS Lambda  AWS CloudWatch  AWS KMS 【DB】  PostgreSQL 【言語・FW】  HTML, CSS  TypeScript  Nest.js, Prisma  Next.js  Flutter 【ソース管理】  GitHub 【CI/CD】  GitHub Actions 【プロジェクト管理】  Backlog, Cacoo  Google Spreadsheet 【エディター】  VS Code  Android Studio 【デバッグ・検証】  Postman, DBeaver