Mac を買った時にやること

投稿日: 2023/02/05
更新日: 2023/02/05
タグ:
 Mac 
シェア:

URL copied!


概要

Mac を買った時にやることめも
祝 Macbook Pro 16inch M2 Pro が到着

アプリダウンロード

※1 使用の制限: 下記記載がありますので、使用する際はお気をつけください。

Docker Desktopは、Docker Personalサブスクリプションの一部として、個人、非商用オープンソース開発者、学生、教育者、および従業員が250人未満、収益が1,000万ドル未満の中小企業向けに無料で使用できます。
(https://www.docker.com/pricing/ 記載の文章をsafariにて翻訳)

追加設定

スクリーンショット

保存先の変更

スクリーンショットのデフォルトの保存先はデスクトップである。これだと、すぐにデスクトップが汚れるので指定したフォルダに変更する。
ターミナルで下記を実行。

mkdir ~/Documents/screencapture
defaults write com.apple.screencapture location ~/Documents/screencapture 

入力設定

ライブ変換の停止

システム設定 > キーボード > テキスト入力 > 日本語-ローマ字入力

上記の中にあるライブ変換のチェックを外す。

ファンクションキーを標準の使い方に変更

システム設定 > キーボード > キーボードショートカット > ファンクションキー

F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用を有効化する。
この設定をしておけばブラウザでHTMLを確認したり、コードを書いている時に使うショートカットでわざわざ fn キーを押さなくて済むので○

トラックパッド

タップでクリック

システム設定 > トラックパッド > ポイントとクリック

タップでクリック を有効化する。

Karabiner

英カナを command に割り当て

settings > Complex Modifications > Add rule

上記で表示されたウィンドウの中から import more rules from the Internet のボタンを押すと自動的にブラウザが開く。
検索窓に japanese と入れ、For Japanese (日本語環境向けの設定) を import する。
必要な項目を有効化する。

caps lock を封じる

Simple Modifications > Apple Internal Keybord

Add item を押下し、caps_lock -> left_control に設定。
この設定が一番コマンドプロンプトを操作しやすいと思ってます。

あとがき

よい Mac ライフを!